fc2ブログ

ルーピン畑

ルーピンUP
どこまでも続くルーピン(ルピナス・のぼり藤)の畑。
柏原(かしわばる)の春はいつもより早く来た。
早すぎて桜はもう葉桜。

が、ルーピン(地元ではそう呼ぶ)は今が満開を迎えていた。
一番いい時に来たようだ。
僅かな情報を頼りに初めて来てみたが、
ご覧のとおりこの黄色一色のお花畑は実に見事。
ルーピンB

カメラをそーっと「ルーピン」に近づけてみる。
思ってもいなかった。
何とも言えない甘い香りが。
これまで何回となく触れ合ってきた花だが、
香りを感じたのは初めてだ。

ここは日南国定公園の南端。
柏原海岸は志布志まで約16㎞。
この海岸に毎年11月町民総出で種蒔きをするらしい。
約2km(5ha)の中に100万本のルーピンが咲き誇る。
ルーピンの花畑と白い轍の道がどこまでも続く。
1度は訪れたい「ルーピン畑」だったが期待以上だった。
ルーピンA

「ルーピン畑」クリック!
「君だけを」(NGS025)
作詞    水島 哲
作曲・編曲 北原 じゅん
歌     西郷 輝彦(クラウンレコード)
1964年2月15日(デビュー曲)
西郷 輝彦さんのデビュー50周年によせて、
使用させて頂きました。

「東串良町」クリック!

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

懐かしいです

ルーピンの花畑の写真と映像をを懐かしく拝見しています。30数年前に音楽仲間とルーピンマラソンに出ました(今もマラソンがあるか否かわかりませんが)今は走る代わりに出来るだけ歩くことを心がけています。

No title

一面===ルーピン畑すごいですね
きれい~甘い香りもするんですね
黄色ですてき、見たことありません

Re: 懐かしいです

> dareoyajiさん こんばんは。

 今はマラソンはないようです。
 4/14(日)にルーピン祭は開催されるそうです。

Re: No title

> natutubakiさん こんばんは。

 どこまでも続く黄色の絨毯です。
 ここまで育てるのは相当なご苦労があると思います。
 地元の皆さんに感謝です。

No title

これは凄い。いいものを見せて頂きました。
ここは畑なのでしょうか、それとも野原・荒地?

Re: No title

> 豊栄のぼる さん こんばんは。

 毎年11月に地元の方が総出で種蒔きをするそうです。
 畑は平地で特に畝はなくバラバラで咲いています。

 切り花として使えそうですが多分咲いた花は、
 翌年のための種の採取のみだと思います。

 全畑地を3区画に分け時期をずらして蒔いているようです。
 もうすでに終わった区画もありましたから。
 それでも広大な花畑。
 見渡す限り美しく咲いているように見えますが、
 これでも3分の1のみが写っているだけです。

No title

シッタレさん、こんばんは。

ルービン畑、100万本ですか! すごいです。
いろんな色のルービンを見かけますが、やっぱり、春は黄色ですね♪
西郷輝彦さん、もう50周年になるのですか! 
確か中学生の頃でしたが、憧れていました。
デビュー曲の初々しい歌声、そして、それから2年半後の「潮風の吹きぬける町」は、
歌唱力も増し加わってすばらしいです。
今聴いても、心に染み入る歌ですね。 懐かしいです。
ありがとうございました。

Re: No title

>petero kさん、こんばんは。
>
>見渡す限りの黄色の絨毯はとても見事でした。
 本当に春は黄色ですよね。
 また鼻を近づけると甘い香りが。
 初めて知りました。ルピナスてこんな香りがあったかな?

 西郷 輝彦さんの曲はどの曲を使うか迷いましたが、
 やはりこの曲「君だけを」でした。
 「十七才のこの胸に」「初恋によろしく」「チャペルに続く白い道」
 「恋人ならば」「涙をありがとう」。
 どうですか。懐かしいでしょう。

 もう1曲は「潮風が吹きぬける町」。
 近くには漁港があり漁からの帰り船が、
 エンジンを勇ましく、けたたましく響かせながら、
 何艘も戻ってきます。
 これから港は活気のある競りが始まるのでしょうか。
 
 いつも街中に住んでいるとこういう風景は、
 昔を思い出し心がとても和みます。
 天気も良くひばりも囀りいい1日を過ごせました。
 

 
 
  
 
プロフィール

シッタレ

Author:シッタレ
FC2ブログへようこそ!

Web page translation
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
プロフィール

シッタレ

Author:シッタレ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード