深圳(しんせん)
ようやくマカオを終え、今回から次に訪問した深圳(中国)です。
「深圳」の私の予備知識は「経済特別区」で、
世界の名だたる企業が進出している工業地帯、
という事だけでした。
しかしそこは、私の想像を遥かに超える大都会だった。
何と人口1、500万人。
東京都(1、320万人)より多い人々が暮らしていて、
高層ビルが林立し、地下鉄をはじめ公共交通機関も充足しているようだった。
工場が多いため女子工員が多く、
男女比が1対7だそうで、男性にとっては天国のようなところ。
また、美人の産地だとガイドさんが自慢していたが、
事実多かったように思った。(鹿児島には遠く及ばないが
)
2006年大連に行ったがここも美人の産地。
スタイルが抜群でモデルが多く輩出する地域だと聞いたが、
ここ深圳の女性の体は少し小柄だった。
写真の整理が儘ならないので、もうしばらくお待ち下さい。
今回は1枚だけUPします。

船のガラス越しのため写りは今一つです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
「深圳」の私の予備知識は「経済特別区」で、
世界の名だたる企業が進出している工業地帯、
という事だけでした。
しかしそこは、私の想像を遥かに超える大都会だった。
何と人口1、500万人。
東京都(1、320万人)より多い人々が暮らしていて、
高層ビルが林立し、地下鉄をはじめ公共交通機関も充足しているようだった。
工場が多いため女子工員が多く、
男女比が1対7だそうで、男性にとっては天国のようなところ。
また、美人の産地だとガイドさんが自慢していたが、
事実多かったように思った。(鹿児島には遠く及ばないが

2006年大連に行ったがここも美人の産地。
スタイルが抜群でモデルが多く輩出する地域だと聞いたが、
ここ深圳の女性の体は少し小柄だった。
写真の整理が儘ならないので、もうしばらくお待ち下さい。
今回は1枚だけUPします。

船のガラス越しのため写りは今一つです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

