マカオ
毎晩寝不足ではありますがBlogも疎かにはできません。
それではマカオの後半です。
私のマカオのイメージは「カジノ⇒ギャンブルの街」
というイメージだったが実はこの街は世界文化遺産の宝庫だった。
約30もの世界文化遺産が狭い地域に集中している。

その中の9か所の世界文化遺産を紹介します。

聖ポール天主堂跡(世界文化遺産)
マカオのシンボル的な存在。1835年焼失し「ファサード」のみが残った。
他に支えがないので日本のように地震があれば、
とっくに倒壊していただろう(マカオは地震がない)とのこと。

カメラマンの放列

聖ポール天主堂跡 階段より

ナーチャ廟(世界文化遺産)
西洋と東洋の寺院が併存する。
ナーチャは孫悟空に登場する。

ナーチャ廟横 塵焼き釜?

旧城壁(世界文化遺産)
1569年から居留したポルトガル人が造った。

中国人街より天主堂を望む(旧城壁のトンネル)

天主堂よりグランド・リスボアを望む
次に続く
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
それではマカオの後半です。
私のマカオのイメージは「カジノ⇒ギャンブルの街」
というイメージだったが実はこの街は世界文化遺産の宝庫だった。
約30もの世界文化遺産が狭い地域に集中している。

その中の9か所の世界文化遺産を紹介します。

聖ポール天主堂跡(世界文化遺産)
マカオのシンボル的な存在。1835年焼失し「ファサード」のみが残った。
他に支えがないので日本のように地震があれば、
とっくに倒壊していただろう(マカオは地震がない)とのこと。

カメラマンの放列

聖ポール天主堂跡 階段より

ナーチャ廟(世界文化遺産)
西洋と東洋の寺院が併存する。
ナーチャは孫悟空に登場する。

ナーチャ廟横 塵焼き釜?

旧城壁(世界文化遺産)
1569年から居留したポルトガル人が造った。

中国人街より天主堂を望む(旧城壁のトンネル)

天主堂よりグランド・リスボアを望む
次に続く
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

