上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今年何回目でしょうか?
我が家の周りは、5㎝位の積雪だった。
これで最後にして欲しい。
北風さん。
昨日(2011.1/31)
の鹿児島市内の様子を御覧下さい。

我が家のイペーの樹

南天に積もる

新屋敷電停 郡元電停

都市農業センターの雪景色
目的地からの帰りに、トイレを借りに寄ってみた。
少し雪は解けていたが、一面の雪景色だ。
福井県地方は相当の積雪で、いろいろな機能がマヒしているという。
そちらの地方の方々からは、この位の雪でガタガタするネー!!
とお叱りを受けそうな気がするが、雪に不慣れな鹿児島は、
これくらいでも交通に大きく、支障をきたしている。
吉田・吉野地区から出て来る社員も、1時間以上の遅れで、
出社して来た。
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
テーマ : 地域情報
ジャンル : 地域情報
フラワーパークのそばに住んでいます
綺麗な写真 凄いお上手ですねー
アカシアから 到着しました
また訪問します
> マダムようこ さん 今晩は。
昨年2月13日UPした、「アカシア ポダリリーフォリア」の
事ですね。
私もあの花はすごく気に入っています。
昨年2月だったですね。
そろそろFP鹿児島に行かなくなくっちゃと、思っているところです。
近くにお住まいですか。羨ましいです。
鹿児島市内から年に6~7回は行っています。
2月に入って、ようやく寒さが緩んだみたいですね。
ホッとしてます。
あと長友選手のインテルへの移籍!
別府は野生児って感じがする長友選手の大ファンなので、嬉しいニュースでした。
> 葉子さん 今晩は。
日本人が「インテル」なんて、信じられないですよね。
特に長友の活躍は、世界が注目しています。
勿論遠藤(鹿児島出身)の存在も大きいのですが。
私は昔履歴書には、好きなスポーツは必ず「サッカー」と書いていました。
Jリーグの始まった頃、鹿児島は「フリューゲルス」の、特別活動地域として、
「鴨池競技場」で多く試合が開催されました。ほぼ全試合「フリューゲルス」の
応援に駆けつけたことを思い出します。
鴨池で約5万人の入場者があり、あの歓声は未だに忘れられません。
前薗・反町・前田・山口・岩井・大嶽それに
モネール(アルゼンチン)・エドゥー(ブラジル)・サンパイオ(ブラジル)
懐かしいです。
その昔外国のチームからは、子どもの様にあしらわれ、
悔しい思いをしてきたことを思うと、世界ランク17位に認められた、
日本チームを誇りに思います。
日本リーグ時代から、応援してきましたから。