fc2ブログ

② 彼岸花(鹿児島県立吉野公園)

表紙

彼岸花
ヒガンバナ科 ヒガンバナ属
多年草
原産地 中国

実は東郷町へ伺う前日、鹿児島市内北部の高台にある、
「吉野公園」のヒガンバナの咲き具合を、見に行っていた。
例年よりかなり開花が送れ、咲き方にもバラツキがあったが、
思った以上に美しく咲いていた。
アゲハ横長 アゲハB
 
アゲハA 25A
  蝶は「モンキアゲハ」

芝生のスロープでは、子供達のはしゃぐ声も聞こえ、
気持ちのいい秋風が吹き、明るい日差しの中で、
久し振りにのんびりとした、土曜のひと時を楽しんだ。
子供達
20B 20C
 
23A 23B
 
23C 23D
 

ここは来年の春、「全国都市緑化かごしまフェア」のメイン会場になる。
あちこちで重機による土音が鳴り響き、フェアの準備が着々と進んでいる。
来春はどんな花の祭典になるのか、今から期待が膨らむ。
入り口噴水
サムネイル画像をクリックすると拡大します。

フェアと同時に来年の3月には、九州新幹線の全線開業も控えており、
この祭典は県外からのお客様の、観光の目玉の一つになるだろう。
関西と4時間弱で結ぶ新幹線は、南九州観光の有力な武器に、
なるだろうと思う。
九州新幹線はとにかく静かだ。快適そのものだ。
皆様も一度は試してみて下さい。

一つ残念なことがあった。
いつからなのかレンズに、花粉か水滴のようなものが、
付着していた。
気付いた時は後の祭り。使用不能な画像が多数出た。
レンズのチェックを怠ったばかりに、悲しい結果になった。
以後注意せねばと、反省しきりです。

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

名所

鹿児島にも彼岸花の名所があちこちにあるんですね。秋を楽しんでおられるようで、ご同慶の至りというところでしょうか。

No title

今年ほど、彼岸花に目が行った年はなかったです(^^ゞ
「早く涼しくな~れ~」(*^_^*)
恥ずかしながら、“白い彼岸花”があることを
先日初めて知り、赤色とは違う魅力に出会いました(*^_^*)
季節が進んでますね♪
お体ご自愛ください(*^o^*)
いつもありがとうございます。

こんばんは

赤の彼岸花と言うより 万寿紗華と言った方が
ピッタリな風景ですね 
花が少ないせいもあるでしょうが 
こんな大きな蝶を見る機会が少なくなりました
レンズ 残念でしたね、換えられたんですか?

Re: 今晩は。

> いつもありがとう御座います。
 ヒガンバナはコスモスと秋の双璧を担う花だと思います。
 特にヒガンバナは夏の暑さからの開放を期待しますよね。
 ただ、今年は勝手が違います。
 開花時期が例年よりかなり遅れ、ばたバラツキも目立ち、
 一向に涼しくなりません。
 10月の声を聞いても、まだ秋は近くに来てくれません。
 いつになることやら。
 ヒガンバナの名所はあちこちにあります。
 訪れる時間がなく、毎年同じところの記事で、我慢して頂いております。

Re: ヒガンバナ

> 今晩は。
 いつもありがとう御座います。
 最近はリコリス属・ネリネ属と形状がそっくりなものがあり、
 迷いますよね。
 リコリス系は葉と花が別に出て、ネリネ系は同時に出るようです。
 私も白を撮影していますので、UPしたいと思っています。
 一向に秋らしくならず、バテているシッタレです。

Re曼珠沙華

> UPで写すと、曼珠沙華の方がしっくりきますよね。
 何となく妖艶な感じがします。
 そちらももう開花しましたか。
 
 毎年この花を取り上げていますが、飽きないものです。
 今回はこの花をもう1回、取り上げるつもりです。
プロフィール

シッタレ

Author:シッタレ
FC2ブログへようこそ!

Web page translation
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
プロフィール

シッタレ

Author:シッタレ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード