fc2ブログ

夏の雪(スノーインサマー)

メラレウカ・リナリーフォリア

フトモモ科 メラレウカ属
耐寒性常緑中木
原産地   オーストラリア

表紙
撮影日撮影日03.5.17 (カメラは以前使っていたSonyサイバーショット画質がもうひとつだ)

私には03年5月から、温めていた写真があった。
花木の名前が判らなくて、困っていた。
その花木は初夏に、なんと雪が積もっているのです。
始めてみた時は、我が目を疑った。
それがなんと、5月19日(水)南日本新聞に記事が掲載されている。
その花木は大隈半島の方のだったが(私が見ている花木は薩摩半島喜入)、
新聞では細部が判らず、早速ネットで調べてみた。
結果、確かに私の知っている、花木そのものだった。

以前からこの珍しい花木のことを、数人の知人に話していたが、
Blog「花と本」のdatsun5さんから、
今朝の写真はあの木ではないかと、Telが届いた。
事前にその花木と確認していたので、小躍りしていることを伝えた。

その後、5/22(土)近くを通ったので寄ってみると、
今年の花の付きは少し少ないが、花はJustな状態。
早速カメラをと車を探すと、なんと家に忘れていた。
意気消沈。仕方がないので、携帯で撮影した。
この「スノーインサマー」花期は短く、日々色あせていくので、
残念ながら、また来年のお楽しみということに。

このお宅の数軒お隣に、お客様宅がある。
今回も事前に問い合わせて、寄ったのだったが。
それでは、以前撮った画像もあわせて、UPすることにします。

A B
撮影日撮影日03.5.17 

「365花選」さん メラレウカ
http://flower365.web.infoseek.co.jp/22/759.html

携帯A 携帯B
 
携帯C 携帯D
 
携帯携帯撮影日撮影日10.5.22

この木はイヌマキの木にそっくりだ。
鹿児島ではイヌマキのことを、「ヒトツバ」と言っている。

南日本新聞
http://flower365.web.infoseek.co.jp/22/759.html

サムネイル画像をクリックすると拡大します。

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。


テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

仰っていた事、実感?しました。
すごい木ですね!
この木の話伺ってから、
自分なりに調べてみようと、
この木を撮ったりしたこともありました。

写真でもこんなにすごいのですから
本物を見てみたいです。

ヒトツバ

ヒトツバと言えば ナンジャモンジャの木を
思い出します☆
細かい花がびっしりと集まって
雪が積もっているように見えるんですね (´艸`)
カメラを 置き忘れられたのは 残念(><)
我が家でも
お隣から 頂いたトケイソウが咲き始めました

Re: おはよう御座います。

> 昨日は家族と、フラワーパークに行ってきました。
 パーク内の西洋庭園の周りにも、この木が何本も植わっていました。
 残念ながら、花はもう色あせてしまっていました。
 勿論、喜入の花も茶色く濁り、花期の短さを象徴していました。
 来年に期待しましょう。
 

Re: おはよう御座います。

> ヒトツバと言えば、今鹿児島で、大被害が起こっています。
 「キオビエダシャク」と言う「ガ」の害虫が、
 ここ4~5年 前から大繁殖し、ヒトツバだけを食い荒らし、
 次々と枯れ死させています。
 南西諸島から、飛来してきたようです。
 我家の空き地に植えていた、ヒトツバは全滅でした。
 これも温暖化のせいですかね。
 このガは飛び方が下手で、くねくね飛んでいます。
 見つけたら、直ぐ叩き落します。
 寒さに弱く、都城付近までで、その先はまだ確認されていません。
 

No title

いつもありがとうございます。
変わった花木ですねー。でもすごくキレイ!
本当に雪が積もってるみたいで☆
結構高く育つんですね。
イメージでは低めの花木かと。。。(^^ゞ

Re: 今晩は。

> お久し振りです。
 コメントありがとう御座います。
 毎日が超多忙なので、Blogを作成する時間も、
 ましてや、コメントを書く時間も、あまり取れなくて、
 いつも返事のみで、心苦しく思っています。
 鹿児島は他の地域よりは、いくらか暖かいので、
 熱帯性の樹木が、けっこう見られます。
 この「スノーインサマー」も、気付けば色々なところに、
 植わっています。
 私の好きな熱帯花木も、多岐に渡り、知らないものも、数多くあります。
 私も勉強のつもりで、楽しみながら知り得た情報を、
 小出しにUPしているところです。
 珍しい花木も多いと思います。ご期待下さい。
 今は「フトモモ科」について、3回シリーズでUPしているところです。
 勿論、足のことではありません。
プロフィール

シッタレ

Author:シッタレ
FC2ブログへようこそ!

Web page translation
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
プロフィール

シッタレ

Author:シッタレ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード