夏の雪(スノーインサマー)
メラレウカ・リナリーフォリア
フトモモ科 メラレウカ属
耐寒性常緑中木
原産地 オーストラリア
撮影日撮影日03.5.17 (カメラは以前使っていたSonyサイバーショット画質がもうひとつだ)
私には03年5月から、温めていた写真があった。
花木の名前が判らなくて、困っていた。
その花木は初夏に、なんと雪が積もっているのです。
始めてみた時は、我が目を疑った。
それがなんと、5月19日(水)南日本新聞に記事が掲載されている。
その花木は大隈半島の方のだったが(私が見ている花木は薩摩半島喜入)、
新聞では細部が判らず、早速ネットで調べてみた。
結果、確かに私の知っている、花木そのものだった。
以前からこの珍しい花木のことを、数人の知人に話していたが、
Blog「花と本」のdatsun5さんから、
今朝の写真はあの木ではないかと、Telが届いた。
事前にその花木と確認していたので、小躍りしていることを伝えた。
その後、5/22(土)近くを通ったので寄ってみると、
今年の花の付きは少し少ないが、花はJustな状態。
早速カメラをと車を探すと、なんと家に忘れていた。
意気消沈。仕方がないので、携帯で撮影した。
この「スノーインサマー」花期は短く、日々色あせていくので、
残念ながら、また来年のお楽しみということに。
このお宅の数軒お隣に、お客様宅がある。
今回も事前に問い合わせて、寄ったのだったが。
それでは、以前撮った画像もあわせて、UPすることにします。

撮影日撮影日03.5.17
「365花選」さん メラレウカ
http://flower365.web.infoseek.co.jp/22/759.html


携帯携帯撮影日撮影日10.5.22
この木はイヌマキの木にそっくりだ。
鹿児島ではイヌマキのことを、「ヒトツバ」と言っている。
http://flower365.web.infoseek.co.jp/22/759.html
サムネイル画像をクリックすると拡大します。
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
フトモモ科 メラレウカ属
耐寒性常緑中木
原産地 オーストラリア

撮影日撮影日03.5.17 (カメラは以前使っていたSonyサイバーショット画質がもうひとつだ)
私には03年5月から、温めていた写真があった。
花木の名前が判らなくて、困っていた。
その花木は初夏に、なんと雪が積もっているのです。
始めてみた時は、我が目を疑った。
それがなんと、5月19日(水)南日本新聞に記事が掲載されている。
その花木は大隈半島の方のだったが(私が見ている花木は薩摩半島喜入)、
新聞では細部が判らず、早速ネットで調べてみた。
結果、確かに私の知っている、花木そのものだった。
以前からこの珍しい花木のことを、数人の知人に話していたが、
Blog「花と本」のdatsun5さんから、
今朝の写真はあの木ではないかと、Telが届いた。
事前にその花木と確認していたので、小躍りしていることを伝えた。
その後、5/22(土)近くを通ったので寄ってみると、
今年の花の付きは少し少ないが、花はJustな状態。
早速カメラをと車を探すと、なんと家に忘れていた。
意気消沈。仕方がないので、携帯で撮影した。
この「スノーインサマー」花期は短く、日々色あせていくので、
残念ながら、また来年のお楽しみということに。
このお宅の数軒お隣に、お客様宅がある。
今回も事前に問い合わせて、寄ったのだったが。
それでは、以前撮った画像もあわせて、UPすることにします。


撮影日撮影日03.5.17
「365花選」さん メラレウカ
http://flower365.web.infoseek.co.jp/22/759.html




携帯携帯撮影日撮影日10.5.22
この木はイヌマキの木にそっくりだ。
鹿児島ではイヌマキのことを、「ヒトツバ」と言っている。

http://flower365.web.infoseek.co.jp/22/759.html
サムネイル画像をクリックすると拡大します。
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
