MILVA ナポリを歌う ③
MILVAの 『情熱の歌』
の動画に、昔(30年以上前です)ナポリに旅行に行った時の、
訪れた名所が映っていたのに気づき、古い写真で色も褪せていますが、
画像をUPします。
30年以上経過するとナポリ市も大きく変貌しているようです。
パンツ通りなど現在はもうないのかもしれないし、その他諸々失礼な画像になっている
のかも知れないですが、ご披露しようと思います。
【ナポリを見てから死ね】 その日は姉妹都市でもあるナポリを一望でき感動の一日でした。
ポジリポの丘に登るときでしょうか『鹿児島通り』があることにまた感動でした。
現在ナポリ市の人口は約100万人(州都で300万人の中心都市)
一方、鹿児島市は60万人。商圏は120万人程度だと思います。
オペラ ・ カンツオーネ ・ 世界の大観光都市 また、大型客船の母港(MSCクルーズ)
それに世界三大美港(ナポリ港、リオデジャネイロ港、シドニー港)。
鹿児島市が肩を並べてお付き合いできるほどの都市ではないと思いますが、
最近は両都市間の交流も盛んになりつつあるようです。
④では鹿児島市も少しUPしてみます。
先ずは『情熱の歌』を再度聴いてください。
『情熱の歌』
上をクリックしてください。

カステル デ オーヴォ(卵城) 要塞を支えるため魔法の卵を土台に埋めたといわれる。
卵城の右後方にあの「青の洞窟」で有名なカプリ島が見える。
「思い出の島カプリ 君と逢いし島よ
木陰に花はかおりて あの日君と逢いし~~~」
皆さん ご存じでしょうか。
『capuri』
上をクリックしてください。
アルフェレッド・ハウゼ・トピックさんの動画を使わさせて戴きました。
『カプリ島 ビリー・ヴォーン楽団』
上をクリックしてください。
noboru 1947-3 さんの動画を使わさせて戴きました。
『カプリ島』
上をクリックしてください。
「あづみ野うたごえ喫茶」さんの動画を使わさせて戴きました。

卵城遠景

カステル ヌオーヴォ 城

サンフランチェスコ ディパオラ聖堂


ポジリポの丘 からヴェスヴィオ火山望む 先の飛び出た半島に見える所は「卵城」

家内との2ショット

ナポリ湾岸

ナポリの旗 別名 パンツ通り

コロッセオ(ローマ)の前で
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
の動画に、昔(30年以上前です)ナポリに旅行に行った時の、
訪れた名所が映っていたのに気づき、古い写真で色も褪せていますが、
画像をUPします。
30年以上経過するとナポリ市も大きく変貌しているようです。
パンツ通りなど現在はもうないのかもしれないし、その他諸々失礼な画像になっている
のかも知れないですが、ご披露しようと思います。
【ナポリを見てから死ね】 その日は姉妹都市でもあるナポリを一望でき感動の一日でした。
ポジリポの丘に登るときでしょうか『鹿児島通り』があることにまた感動でした。
現在ナポリ市の人口は約100万人(州都で300万人の中心都市)
一方、鹿児島市は60万人。商圏は120万人程度だと思います。
オペラ ・ カンツオーネ ・ 世界の大観光都市 また、大型客船の母港(MSCクルーズ)
それに世界三大美港(ナポリ港、リオデジャネイロ港、シドニー港)。
鹿児島市が肩を並べてお付き合いできるほどの都市ではないと思いますが、
最近は両都市間の交流も盛んになりつつあるようです。
④では鹿児島市も少しUPしてみます。
先ずは『情熱の歌』を再度聴いてください。
『情熱の歌』
上をクリックしてください。

カステル デ オーヴォ(卵城) 要塞を支えるため魔法の卵を土台に埋めたといわれる。
卵城の右後方にあの「青の洞窟」で有名なカプリ島が見える。
「思い出の島カプリ 君と逢いし島よ
木陰に花はかおりて あの日君と逢いし~~~」
皆さん ご存じでしょうか。
『capuri』
上をクリックしてください。
アルフェレッド・ハウゼ・トピックさんの動画を使わさせて戴きました。
『カプリ島 ビリー・ヴォーン楽団』
上をクリックしてください。
noboru 1947-3 さんの動画を使わさせて戴きました。
『カプリ島』
上をクリックしてください。
「あづみ野うたごえ喫茶」さんの動画を使わさせて戴きました。

卵城遠景

カステル ヌオーヴォ 城

サンフランチェスコ ディパオラ聖堂


ポジリポの丘 からヴェスヴィオ火山望む 先の飛び出た半島に見える所は「卵城」

家内との2ショット

ナポリ湾岸

ナポリの旗 別名 パンツ通り

コロッセオ(ローマ)の前で
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。


