MSC スプレンディダ 出港

画像をクリックしてください。

およそ3,700人がCIQ前で待機中!
画像をクリックしてください。

大黒埠頭CIQ設備の全景
画像をクリックしてください。

私たち夫婦の当日の出で立ちです

山下埠頭に停泊する「ノルウェージャン・ジュエル
93,502t」
いよいよクルーズ船初体験の報告です。
4/28(土)~5/6(日)の9日間の船旅を満喫してきました。
4/28横浜大黒埠頭出港~4/30青森港~5/2釜山港~5/3福岡港~5/5神戸港~5/6横浜港
寄港地は4か所でしたが各地の祭りを効果的に取り入れた日程となっており、
ゴールデンウイーク期間中の好天にも恵まれ楽しい船旅でした。
阪急交通社が社運をかけて(?)企画した今回の貸し切りクルーズ。
3,700名もの集客を実現させた旅行社の力。
これに驚いたのも束の間、山下埠頭に停泊中の「ノルウェージャン・ジュエル」も
2千名を超えるお客を乗せて、これも貸し切って沖縄・台湾方面に同じ9日間
(4/28~5/6日)のクルーズを敢行しています。
いよいよ日本もクルーズ船の大量輸送時代が来たかと胸がワクワクしています。
世界の趨勢は超大型船(最大はオアシス・オブザシーズ等の22万トン超級)による
薄利多売への方向です。
鹿児島も「ロイヤル・カリビアンクルーズ社 マイアミ(鹿児島市と姉妹都市)」と
タイアップして22万トン超級が入港可能な埠頭を2021~2年に整備することが
決まっています。
外国客船は日本国内を回る時必ず日本以外に寄港しなければならない決まりがあり、
今回も釜山港に寄港しました。
釜山港については後日触れたいと思います。
今回はドレスコードの装いのこともあり恥ずかしながら夫婦の写真を掲載しました。
(もちろんスモークをかけて)
家内からはOKを渋られましたがようやくこの画像で承諾を得たところです。
次回に続く。
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。


