三重苦のその後について
前回でお伝えしていました体調のその後についてです。
一時は顔の左半分が大きく腫れ上がり目もあかない状態までなりましたが、
薬の変更等も奏効してほぼ治ってきました。
目の周りに一部赤い部分が残っていますがほぼ治癒に近い状況です。
病名は脂漏性皮膚炎と耳下腺炎の併発だったようです。
皮膚炎が頭皮に出来その炎症が顔に飛び火したのではないか
とのことです。
洗髪の際リンスをよく流さないでいたのでそれが災いしたのかもしれません。
あまりにも面白い顔をしていたので画像をBlogにUPしようかと思ったことでした。
患部がヒリヒリした上に痒くて掻きむる恐れがあるので、寝るときと人と会うときは
眼帯をしていました。
勿論、運転中は外していましたが。
丁度その苦しいときに花粉の飛散量もピークを迎え、マスクはしても目の痒みと
鼻水は抑えようもなく実に苦しい1週間を過ごしました。
しかし、今日は花粉の飛散も減少傾向にあるのかかなり楽になっています。
どうかこのまま治まってくれと祈るばかりです。
本日はすっかり春の陽気に包まれ爽やかな一日でした。
庭の木々も芽吹いてきてバラの「デンティベス」も2個の蕾を持っています。
ロドレイヤ(シャクナゲモドキ)は大量に蕾を持っています。
また、4月中旬に開花する「イペー」の蕾もだんだん大きくなってきました。
真っ黄色の花で近所の方も楽しみにしているようです。
鹿児島地方の今年の桜の開花は久しぶりに3月21日頃だそうで楽しみにしています。
それに今年は4月末にもう1回見れそうです。
客船については今年は大型船の寄港が目白押しです。
3/15 クワンタム・オブ・ザ・シーズ 3/19 クイーン・エリザベス号
4月については13万トン以上が4隻、5月も4隻入港予定です。
その大半が16万トン級以上の客船です。
楽しみです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
一時は顔の左半分が大きく腫れ上がり目もあかない状態までなりましたが、
薬の変更等も奏効してほぼ治ってきました。
目の周りに一部赤い部分が残っていますがほぼ治癒に近い状況です。
病名は脂漏性皮膚炎と耳下腺炎の併発だったようです。
皮膚炎が頭皮に出来その炎症が顔に飛び火したのではないか
とのことです。
洗髪の際リンスをよく流さないでいたのでそれが災いしたのかもしれません。
あまりにも面白い顔をしていたので画像をBlogにUPしようかと思ったことでした。
患部がヒリヒリした上に痒くて掻きむる恐れがあるので、寝るときと人と会うときは
眼帯をしていました。
勿論、運転中は外していましたが。
丁度その苦しいときに花粉の飛散量もピークを迎え、マスクはしても目の痒みと
鼻水は抑えようもなく実に苦しい1週間を過ごしました。
しかし、今日は花粉の飛散も減少傾向にあるのかかなり楽になっています。
どうかこのまま治まってくれと祈るばかりです。
本日はすっかり春の陽気に包まれ爽やかな一日でした。
庭の木々も芽吹いてきてバラの「デンティベス」も2個の蕾を持っています。
ロドレイヤ(シャクナゲモドキ)は大量に蕾を持っています。
また、4月中旬に開花する「イペー」の蕾もだんだん大きくなってきました。
真っ黄色の花で近所の方も楽しみにしているようです。
鹿児島地方の今年の桜の開花は久しぶりに3月21日頃だそうで楽しみにしています。
それに今年は4月末にもう1回見れそうです。
客船については今年は大型船の寄港が目白押しです。
3/15 クワンタム・オブ・ザ・シーズ 3/19 クイーン・エリザベス号
4月については13万トン以上が4隻、5月も4隻入港予定です。
その大半が16万トン級以上の客船です。
楽しみです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。


