レインウァルティア

「レインウァルティア」
雲南月光花とも言われる。
アマ科 キバナアマ(黄花亜麻)属
常緑小低木
分布 インド北部から中国
例年に比べて今年は花が小粒です。
数輪しか咲いていなかった1週間前に比べて一斉に咲きだした。
これから来年の1月ころまでは花が絶えることがない。
我が家の冬場の心を癒す貴重な花になります。
台風22号が事前の予報より大隅半島に接近し鹿児島市内も以外と強い風が吹き荒れました。
通過を待つ間も花木への影響を心配していましたが、幸いにもほぼ影響は皆無だったようです。
この花は蕾が後から後から大量に湧き出るので暫くは月光花を楽しめると思います。
話は変わりますが、
いつも訪問して戴いているブロ友で病と闘っている方が結構おられます。
私も慢性腎炎と戦っている病持ちの一人ですがまだ軽いほうかも知れません。
(病気と付き合ってもう20年が過ぎました)
が、病気を意識すると心が暗くなります。
でも私はこのブログで如何に助けられているかわかりません。
厳しい世間に押しつぶされてしまいそうな日も多々ありますが、
皆さんの頑張っている様子を見て私ももう少し頑張ってみようと思うのです。
病に侵され悲痛の淵におられる方もいます。
理不尽な強権力に打ち勝とうと頑張っている方もあります。
その方々の心痛を思うと頑張れ!!頑張れ!!と応援したくなります。
皆さんの日常の記事が心の癒しになります。
日本列島の北から南。
もう雪の降った地域。
もう紅葉も終わった地域。
今まさに錦絵の絶景を見られる地域。
まだしばらく先の地域。
この景色のそれぞれを机の前の画面で見られる幸せ。
皆さんの顔は見たことはないけれど、
心の通じ合っているうれしい気持ち。
いつも訪問有難うございます。
今後ともよろしくお願いします。
苦しみの中で喘いでいる皆さん。
共に頑張りましょう。
取り留めのない文章になってしまいました。
申し訳御座いませんでした。
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。


