Sittareの影

この写真はSittareの影です。
私はアスファルトの路面上に立っています。
けっして台の上などに立って居る訳ではありません。
この足の長さ素晴らしいです。
だが待てよ!
いままでこんな長い足の影に出会ったことがあったかな?
ここは指宿市開聞町の「枚聞神社」の境内。
日時は2013 5/25(土)18:13。
夕日が真横に見える。
という事は高い山が近くにないという事か。
この「枚聞(ひらきき)神社」は
東経130度30分という事が石柱で分かった。

調べていると面白い事実が分かった。
「屋久島・矢筈ライン」
九州の名だたる神社がこのライン上に位置しているという。
この枚聞神社の御祭神は、
「天照大御神と他に皇祖神」からなる。
古来薩摩の国の一の宮神社(現在は違うようです)として、
代々朝廷の尊崇厚かった。
真横からの神々しい光りを浴びて、
天空を駈けめぐる大いなる力を
神々から授かったような気がした。



上の画像の目の部分のUPです。
サムネイル画像をクリックして下さい。
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

