小学生桜島だいこん競り(鹿児島市中央卸市場)
少し遅い話題になりましたが、
1月28日(土)「鹿児島市中央卸売市場」で、
桜島を中心とする鹿児島市内の小学生が丹精込めて育て上げた、
「桜島大根」の競りが行われた。

約400本の桜島大根が競り落とされ、県内各地や県外にも出荷された。
6小学校(桜峰・東桜島・桜洲・黒神・石谷・春山)の、
児童・父兄総勢150人が早朝の競りを見守った。
一番の高値は3千円の値が付いたという。
今回は第10回目。
年後半の日照りの連続や、桜島の降灰に悩ませられながらも、
立派な大根が出来ました。
桜島大根の一部は震災の被害に会った福島県の子供たちや、
東京の小学校にも届けられたそうです。
「子供たちが育てた桜島大根まつり」
「鹿児島青果株式会社」
たまたまこの日私は仲買人さんのお店に伺い、
そこでこの大根を発見。
事情を聴き最後の1個を分けてもらった。
大根には可愛いメッセージがついていて、
東桜島小学校「萩原 綾南」ちゃんと書いてあった。

大根は2.7㎏。よく引き締まってとても甘かった。
この大根は家族5人(隣のばあちゃんも)で、
美味しく戴きました。(トン汁にして)
UPがこんなに遅くなったことをお詫びします。
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
1月28日(土)「鹿児島市中央卸売市場」で、
桜島を中心とする鹿児島市内の小学生が丹精込めて育て上げた、
「桜島大根」の競りが行われた。



約400本の桜島大根が競り落とされ、県内各地や県外にも出荷された。
6小学校(桜峰・東桜島・桜洲・黒神・石谷・春山)の、
児童・父兄総勢150人が早朝の競りを見守った。
一番の高値は3千円の値が付いたという。
今回は第10回目。
年後半の日照りの連続や、桜島の降灰に悩ませられながらも、
立派な大根が出来ました。
桜島大根の一部は震災の被害に会った福島県の子供たちや、
東京の小学校にも届けられたそうです。

「子供たちが育てた桜島大根まつり」
「鹿児島青果株式会社」
たまたまこの日私は仲買人さんのお店に伺い、
そこでこの大根を発見。
事情を聴き最後の1個を分けてもらった。
大根には可愛いメッセージがついていて、
東桜島小学校「萩原 綾南」ちゃんと書いてあった。


大根は2.7㎏。よく引き締まってとても甘かった。
この大根は家族5人(隣のばあちゃんも)で、
美味しく戴きました。(トン汁にして)
UPがこんなに遅くなったことをお詫びします。
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

