fc2ブログ

正円池ホテイアオイ

B
撮影日 10’6.27

正円池(ショウエンノイケ)
場所  鹿児島県日置市吹上町
面積  98,800㎡

「ホテイアオイ」 (ホテイソウ)
学名  Eichhornia crassipes
英名  common Water Hyacinth.

欧米では「ウォーターヒヤシンス」と呼ばれる
ミズアオイ科 ホテイアオイ属
原産地  南アメリカ
単子葉植物  多年草
葉柄(ヨウヘイ)の中央部がふくれ、浮き袋の役目をはたしている。
名の由来はその膨らみが、布袋様のお腹に似ているため。

表紙 A
 
本日は家族で、吹上浜「正円池」の、ホテイアオイの群落を、
見に行った。
昨年はカメラを忘れ携帯で撮影、これも趣があると負け惜しみを、
ほざいていたが、やはりデジカメには勝てない。
C D
 
準備は良かったが、肝心の「ホテイアオイ」は少し遅かったようだ。
池全面の満開は、もう過ぎていたようだ。
それでもまだ十分と理解したので、UPします。
どうぞご覧下さい。

途中土手に「ヒメヒオウギズイセン」が咲いていたので、
どうぞ。
南アフリカ原産
アヤメ科 クロコスミア属
日本に入った時の名は「モントブレチア」だったそうです。
大 小
 
本日は大雨を予想していたが、梅雨前線が北上したため、
こちらは思わぬ晴れてしまい、真夏の日差しが照りつけた。
吹上浜に出てみると、貝掘りの人たちが、ちらりほらり。
近くで掘ってみたが、まともな道具がないので、
波貝(ナンゲ・鹿児島ではそう呼ぶ)波の子貝4個・
あさり3個のみを採取した。
が、持ち帰るにはわびしいので、近くの人にあげてきた。
浜A 浜B
 
サムネイル画像をクリックすると拡大します。

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。



テーマ : 【鹿児島】
ジャンル : 地域情報

プロフィール

シッタレ

Author:シッタレ
FC2ブログへようこそ!

Web page translation
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
プロフィール

シッタレ

Author:シッタレ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード