fc2ブログ

スーパームーン翌日

残念ながらスーパームーンの当日はざん々降り。
今日11/15(2016年)21:37 撮影にどうやら成功しました。
月のクレーターもハッキリ確認できます。
先ずは見てください。
全てクリック願います。

月A月A  現画像の30%に縮小

月B月B  現画像の20%に縮小

月上部カット月上部カット  原寸大の上部カットです。

全てクリックしてください。


カメラは
NIKON COOLPIX A900 (2016年10月28日発売)
光学35倍ズーム
電子ズーム70倍

今回は電子ズーム70倍のいっぱいいっぱいのところで撮影しました。

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ : 月の写真
ジャンル : 写真

桜島の爆発

桜島C  撮影日 2015 1/7 9:30 (鹿児島市東開町より)

今年に入って桜島の活動が活発だ。
回数の増加は勿論の事噴煙の高さが3,000m以上になる、
中規模爆発が増えているという。
マグマだまりから火口に至る火道が広がり、
大量にたまったマグマが一気に爆発するためだという。
桜島A
クリックを。

桜島は継続的に活発な活動が続いているため、
国内の他の火山より観測体制が充実していると言われる。
現在噴火の予知に有効な装置を備えた(傾斜計・伸縮計・地震計等)坑道が
2本設置してあるが、より正確なマグマの動きを把握するためこの度、
桜島の北東斜面に3本目の坑道を設置するとのこと。
これにより、桜島の地殻変動を従来より80日程度も早く
検地することが可能となる。
(南日本新聞1月3日付記事より)

桜島B
クリックを。

冬期は北西からの季節風のため灰は南東方向(大隅半島方面)に流れる。
連日の降灰に地域の皆さんも閉口しているようだ。
でも先日は風向きが変わり鹿児島市も灰に見舞われた。
ここに来て山体膨張も観測されており我々も常に、
桜島の動向に注意を怠らないことが肝要に思う。

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ : 最近の気になるニュース
ジャンル : 学問・文化・芸術

皆既月食Ⅱ[動画]

10月8日(2014年)の皆既月食を動画でも撮影していました。
あまり動きのない映像ですが音楽と共に宇宙の神秘を
感じ取って戴ければ幸いです。
(三脚等で固定して撮っていませんので映像が動きすぎて
 逆に見にくいかもしれません)

「You tube」
「皆既月食」クリック!!

「使用曲」
スラヴ舞曲第10番ホ短調 作品72の2
作曲者  ドヴォルザーク



過去に「天体ショウー」をいくつかUPしています。
その一つ「金環日食」です。
これも合わせてご覧ください。

[2012 5/21UP分]
*****
金環日食を撮影できました。
厚い雲間からその時だけ姿を現しました。
感動のシーンをどうぞ。

「You tube」
金環日食 クリックして下さい。

  使用曲
  マドンナの宝石 より
  交響詩「中央アジアの草原にて」 ボロディン
  ハリー・ラビノヴィッツ指揮 ロンドン交響楽団

取り急ぎUPしました。
シッタレの近所の高台から撮影しました。
*****

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ : 今日の月
ジャンル : 日記

皆既月食

皆既月食を捉えました。

皆既月食
10/8 (20:13) 2014  自宅前

妖しい赤銅色(ブラッドムーン)の滅多に見られぬ皆既月食を、
それもスーパームーンの大きさで観察することができた。
宇宙の神秘を感じさせる天体ショーでした。

18時過ぎ~19時頃は厚い雲に覆われていて、
観測できるか心配をしていたが杞憂に終わった。
ムービーでも撮影したので後日お見せ出来るかも知れません。

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ : 今日の月
ジャンル : 日記

ロボットランド②

会場に入ると左右に懐かしいロボットのおもちゃが迎える。
懐かしロボット ロボットおもちゃ
 このロボットの集合展示はマニアにはたまらないだろうな。

アトム人形 アトム等身大
               このアトムは等身大だそうです。
アトムデータ 
「アトムデータ」
身長   1,350mm
体重      30kg
出力   1,000,000hp
飛行速度 M2.5
完成予定日 2003年4月7日

完成予定日はもう既に過ぎています。
現代科学はとても追いついていないですよね。
ただ、市民の全てが移動通信出来るスマホ等は、
当時考えてもいない通信手段なのでは。
しかし、ロボット技術の世界は一歩ずつ着実に、
近づいていると思います。


[広告 ] VPS


鉄人28号A 鉄人28号B
 
鉄人28号C


[広告 ] VPS

2曲目は「正太郎マーチ」
シッタレはこのマーチが昔から大好きです。

曲は
「懐かしのアニメソング大全」1963~1967
より使用しました。

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 宇宙・科学・技術
ジャンル : 学問・文化・芸術

ロボットランド

今回は7/25~9/2まで黎明館(鹿児島市)で催されていた、
「みんなの空間 ロボットンド」です。

ironman2A
撮影8/19(sun) 2012

「Iron Man2 予告編」 クリックしてね!
(2010年 アメリカ映画)

ironman2B
(等身大)

真ん中左 赤い四角の張り紙は「撮影OKだよ」と、
わざわざ親切に書いてありました。

この会場内は勿論のこと、チラシにも撮影OKのコメントが。
子供たちも大人子供の私たちもどんだけうれしいことか。

先ずプロローグはショッキングイメージで入ってみました。
今回は3回シリーズくらいかなと?

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 宇宙・科学・技術
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

シッタレ

Author:シッタレ
FC2ブログへようこそ!

Web page translation
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
プロフィール

シッタレ

Author:シッタレ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード