fc2ブログ

たわわな柿の実

柿1クリックしてください。

柿2


鹿児島も10月2回の台風のあとようやく秋らしい様子が見えてきました。
ここ吉野の大地も爽やかな空気がながれ柿の実も色付いて秋の趣を演出しています。

来年の大河ドラマ「西郷(せご)どん」も吉野の開拓を手掛けていました。
この道を右に真っ直ぐ進んでいくと10分弱でその地域に到達します。

今鹿児島市内や奄美などロケが忙しく行われているようです。
我々地元としては来年を大いに期待しているところです。

その先つづら折れを行き着いたところが寺山の展望台です。
鹿児島湾奥の姶良・霧島方面と右に目をやれば桜島の雄大な景色を一望できます。
現在寺山は観光地としてマイナーな場所ですが、この場所をほっとく手はないのです。
私は一等の観光地として脚光を浴びる日が来ると信じています。


寺山から桜島寺山公園展望台から桜島を望む

湾奥クリックしてください。
寺山から姶良・霧島方面を望む。
高千穂の峰・新燃岳等を展望できます。
西郷さんも必ずここに立って一望しているはずです。

4日ほどパソコンを開くことができません。
皆さんもこの連休を有意義にお過ごしください。


ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

菜の花満開(長島美術館)

仮面女性
菜の花それぞれクリックをお願いします。

1月7日(2017年)熊本から甥っ子夫婦が訪ねて来て、昼食後長島美術館(鹿児島市武岡)の展望所に
連れて行きました。
菜の花が満開です。
今年は温暖な天気が続いていて菜の花の生育もことのほか良かったようです。

甥っ子夫婦は二人ともここは初めてだったらしく感動していました。
鹿児島市街地が一望できる展望所は城山展望台の他数か所ありますが、
桜島の向きもよく展望所としては1番の場所だと私個人は思っています。

ここ長島美術館では毎年「イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展」を開催しており、
今回は50回目 期間は1月22日まで(会期中無休)だそうです。
残念ながら今回は時間がなく入館しませんでした。

しばらくは小雨がパラついていましたが展望所を出るころは雨も上がっていました。
昨年北海道に旅してから当地の気温が気になって毎日気象情報を
見ていますが、氷点下20度を超す地域もあって冬の厳しさを改めて知り、
毎年のこととはいえ頑張って乗り切って欲しいと願っています。

北海道シリーズの第3弾は今製作中ですが、時間のかかる作業をしていますので、
今週末にどうにかUP出来たらと思っています。


ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

ウグイスの囀り「谷渡り」も

鹿児島県日置市吹上町からの仕事帰り「永吉ダム」の駐車場で
休憩していたところ、すぐ横の林でウグイスが囀りだしました。
あの「谷渡り」と言われる独特の鳴き声も聞けました。

暫し囀りをお聞きください。

YOU TUBE
「ウグイスの囀り」
クリックを!!

ウグイスの囀りは聞こえてもウグイスの姿はなかなか見ることは出来ません。
今回も撮影をしながら見つけようとしましたがダメでした。
ただ1回7~8年前五木村で偶然に見たことがあります。
その時は感動したことを覚えています。
画像をと思い探しましたが出てきません。
見つかったら後日追加します。

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

大雪です

ソテツ
クリックをお願いします。

2010年12月31日以来の大雪です。
先ほど(1/24 8:50)積雪は12cmになっていました。
予報は明朝まで降り続くとのことなので20cm以上になるのではと
心配しています。
明日出勤が出来るか危惧しています。

イペー
イペーA
ペトレア

鹿児島は意外と雪の降る所なんです。
(但し数年に1回程度ですけどね)
今日の我が家付近の画像と動画をUPします。
ご覧ください。

『YOU TUBE』 大雪(鹿児島市)
             クリックを!!


ガーデンアーチ
吹雪
饅頭?
雪灯り
画像は全てクリックをお願いします。

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

いきなり金閣寺です!!

金閣image

このシルバーウィークを利用して2泊3日(9/22~9/24)で関西を旅行してきました。
一日目 大阪市内、 二日目 USJ、 最終日 京都観光。

最初は久々の京都観光(三日目)からです。
先ず雨のそぼ降る京都の町を出てタクシーで宇治へ向かいました。
目的は新装なった平等院。(多分初めてでした。もしかすると修学旅行で訪れている
かもしれませんが)

宇治は後ほどUPすることにして本日は最後に訪れた金閣寺からです。
これほどに眩い金閣を見たのは初めてです。
(昔の金閣寺はたしかくすんでいたような)
何と言っても美しいの一言。

平日にもかかわらず凄い数の観光客。
米国旅行ガイド「Travel+Leisure」誌の世界都市ランクで、
京都が2年連続世界一の称号を獲てから、
海外からの観光客が多国籍で押し寄せており人人人・・・。
欧米人の数も凄い。
多くの女性が着物を着せてもらって(時々男性も)歩いている(大股の女性も)。

やはり京都は素晴らしい。
たったの一日では周れません。

金閣 句入り
金閣 名入り
クリックをどうぞ!!

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ : 京都・奈良
ジャンル : 旅行

高千穂のお龍さん

久し振りの投稿です。
諸般の事情により記事のUPを出来ませんでした。
1月10日以降本日までご訪問頂いた方々には誠に申し訳ございませんでした。
まだ解決に至らない問題があり暫くは不定期の投稿になりそうです。
その間のデータの蓄積は行っておりましたが、如何せん整理の時間がありません。
今回はようやく1週間前の話題を作成できました。
ご覧ください。

image
平成27年1月18日 霧島高千穂峰

普段あまり使用しない車のバッテリーの充電の必要と神頼みから、
天孫降臨の山「霧島山」にドライブに行きました。
霧島神宮の手前の道の駅に寄ったところビデオ映像が繰り返し流れています。
何とは無く見ると昨年末(H26.12/24放送)の「ナニコレ珍百景 年末特大スペシャル」
の映像でした。

何と高千穂峰の山体(横に連なる御鉢の斜面?)に美しい女性の顔が見える
というもの。
霧島には数え切れないほど訪れていますが初めての話題でした。
道の駅すぐ横の「霧島神話の里公園」から望めるとのことで、
早速行ってみました。

それではご覧ください。
全てサムネイル画像をクリックして下さい。

お龍さんA
お龍さんB
見えましたか。
まるで坂本竜馬と新婚旅行を楽しむ「お龍さん」のようだと、
話題になっているようです。

御鉢


桜島
桜島と錦江湾(空気が澄み切った日だと開聞岳も見えるそうです>

RT
ロードトレーン

高千穂

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

プロフィール

シッタレ

Author:シッタレ
FC2ブログへようこそ!

Web page translation
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
プロフィール

シッタレ

Author:シッタレ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード