fc2ブログ

京町二日市(えびの市) ③

⑯
クリックをどうぞ。
2015年 1/31 14:05 撮影。
道幅が丁度いいくらいの狭さで土曜日の2時にこの状態です。
当然盛り上がります。

い
クリスタル

う
け
桜の木のボトルとコップ。
桜の香りがしてさぞや焼酎も美味しいでしょう。
こちらの人間は酒じゃなくどうしても焼酎をイメージしてしまう。

か

き

く

え
すごい迫力です。
見入ってしまいます。

お
最期に穏やかな女の子の木彫りで写真を終わります。


撮影のみを嫌うお店(1店舗)もありました。
その店舗の画像はその場で即削除しました。
少しでもお店の宣伝に寄与できたらとの思いもあり
UPさせて頂いておりますが、もしかするとこれらの画像も
迷惑を掛けているのかもしれません。
気づかれた店主様はコメントをお願いします。
即対応させて頂きます。

県を跨いで出て来て本当に正解でした。
楽しい1日を過ごさせて戴きました。
機会がありましたら是非再度伺いたいと思いました。

また、ここは島津 義弘公の劇的な勝利を飾った
「木崎原(きざきばる)の戦い」の地でもあります。
『義弘軍300騎で日向の雄、伊藤氏3,000騎を打ち破った。
「九州の桶狭間」とも呼ばれています。』
また、この時の戦いで、義弘公と敵大将伊藤祐信氏の一騎打ちの際、
祐信氏のくり出した鑓の穂先を避けるため愛馬が膝を曲げて
鑓を避けたとの逸話があります。
その栗毛の牝馬の墓が鹿児島県の姶良市に残っています。
 墓標
旗
今回は木崎原に寄れませんでしたが、一度は行ってみたい
ところです。

終わり。

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ : イベント
ジャンル : 地域情報

京町二日市(えびの市) ②

⑮
クリックをどうぞ。
大混雑です。

地図
左端の駐車場に停めましたが大分遠回りをしました。
中心街を抜け左折し川内川まで出て川脇をぐるっと1周しました。
途中の駐車場は全て満車。
最初(鹿児島側)の駐車場に入ればよかったと思った時は
後の祭り。
地図の赤の部分が全て催し会場です。

⑰

⑱

⑲
カレー味のサキイカのようです。

⑳

あ
トルネードポテト。
バーベキュー味を1本買って食べましたがとても美味。
TV「・・・・・法律相談所」等で紹介されたようです。

次へ続きます。

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ : イベント
ジャンル : 地域情報

京町二日市(えびの市) ①

トップ名

毎年2月に南九州最大級の市が立つと噂に聞いていました。
一度は訪れてみたいと数年前から思っていましたら、
28日ごろ新聞で開催を知り行ってみることにしました。

①
私たち家族は1月31日午後2時前に到着。
駐車場の入場待ちで約20分ほどのロスをした後、
小さな路地を通ってメイン通りのほぼ中央付近に入り、
温泉駅方向に進みました。

②
「田の神さぁ」
南九州の農業の守り神です。

③
JR吉都線 鹿児島県方向

宮崎県えびの市京町の二日市は思った以上に賑わっていました。
京町温泉駅を中心に総延長約2km。
出店舗数は400店。
二日間で約10万人の人出だそうです。
1月31日(土)~2月1日(日)二日間。

④
左が鹿児島県方向。
右がえびの・小林・終点都城方面。
鹿児島県の吉松から宮崎県の都城までなので吉都線です。
私はまだこの区間を乗ったことはありません。
一度は汽車から沿線を眺めたいと思っていますです。

⑤
「朝鮮うぐいす」
鳴き声は日本うぐいすと少し似てはいますが・・・
日本のうぐいすより少しブタっています。
胸が黄色にオレンジが混ざる印象的な色をしています。
「朝鮮うぐいす」で検索すると鳴き声は聴けますよ。
「参考」
「バードリサーチ鳴き声図鑑」を検索すると大半の野鳥の
鳴き声が聞けるサイトがあります。
この鳴き声は「コジュケイ」だったのか等と感動します。
私はスマホでよく聞いています。
癒されますよ。

⑥

⑦
「ゆずの味噌漬」
⑧
「平家菜とうふ」
普段見たこともない珍しい食べ物が・・・
「椎葉」から出店されていたようです。
平家の落人の子孫が住まれる地域。
何か関西の香りがします。

⑨

⑩
⑪
⑫
この串団子も初めて見ます。
鹿児島では見かけません。
⑬
出来た後「妖怪かすてら」を金串で落とす作業が
滑稽でクスッと笑がでます。
餡子も入らないカステラですが美味しいでした。
30コで1,000円でした。

⑭
右は「柿」です。その左は「イチゴ」。真ん中は「姫リンゴ」?。
左の端は皮をむいた「みかん」。その右は「トマト」。
その右は「巨峰」でした。
右上は「キウイ」だったと思います。

次回に続きます。

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ





テーマ : イベント
ジャンル : 地域情報

おはら祭 夜まつり

本日は予定を変更します。

11月2日(日) おはら祭の夜まつりに行って来ました。
何はともあれ動画をご覧ください。

「YOU TUBE」

「おはら祭 夜まつり」  クリックをどうぞ!!

細かいことは追って追加します。

追加 (11/5)
今年は夜まつりの踊り手8,300人。
11月3日の本祭りと合わせて23,000人が躍ったそうです。
私も昔は毎年のように踊り手で参加していましたが、
今はもっぱら見物人で楽しんでいます。

「おはら節」も「はんや節」も基本形の踊りがありますが、
それぞれの踊り連で創作しますので、
見ていて楽しいです。

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

おぎおんさぁ おんな神輿

7/20日所用で鹿児島中央駅アミュ広場に行くと、
女衆がえらい賑やかに「ソイヤァ!!」のかけ声を張り上げている。
鹿児島の夏のお祭り「おぎおんさぁ」の女五番神輿の出陣式だ。
それではこの粋な姉さん方の晴れ姿をとくとご覧あれ!!

「YOU TUBE」
「おぎおんさぁ 女五番神輿」 クリックして下さい!!

赤パンツの子。
祈願の掛け声を受けた後降りる時を注目!!

2~3日前無線ランのルーター(一時保管していた機械)と取り換える必要が生じ、
自分で作業を始めましたがうまく作動しない。
もたもたしていたら作品のUPが今日になってしまいました。

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ



テーマ : 鹿児島
ジャンル : 地域情報

プロフィール

シッタレ

Author:シッタレ
FC2ブログへようこそ!

Web page translation
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
プロフィール

シッタレ

Author:シッタレ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード